そして僕らは恋をする

恋愛作品の創作に役立つ知識をまとめるブログ

夏のイベント一覧

この記事では夏のイベントについて説明します。

 

夏祭り

f:id:kiririn122:20180702001233j:plain

主に7月上旬から8月下旬にかけて行われるお祭りのことです。神様や死者を祀るため、無病息災や五穀豊穣を祈るため、など地域によって開催する理由は異なります。夏祭りでは様々な露店が軒を連ね、盆踊りを踊ったり、御神輿や山車が大通りを巡航したりします。神社に縁のある日に行われる祭祀は縁日と呼ばれることもあります。

 

花火大会

f:id:kiririn122:20180702002146j:plain

数千~数十万発もの打ち上げ花火を観賞するイベントです。毎年全国各地で行われています。本来は死者の魂を供養するために行われていた行事ですが、近年はその意味合いは薄れ、夜空を彩る夏の風物詩として人々に親しまれています。

 

肝試し

f:id:kiririn122:20180702002945j:plain

墓地や森林など、人が潜在的に恐怖を感じる場所をあえて歩くことで、参加者の度胸を試すイベントです。通常、肝試しは辺りが暗くなる夜間に行われます。ときには参加者の一部が脅かし役に回ったり、あからじめその土地にちなんだ怪談を説明して恐怖心を煽ることもあります。

 

BBQ(バーベキュー)

f:id:kiririn122:20180702003528j:plain

  野外で焼き肉をすることです。網や炭などの器材はホームセンターで買うこともできますが、キャンプ場等でレンタルすることもできます。少人数の場合は素材をそのまま網の上に置いてそれぞれの取り皿で食べることが多いです。大人数になると持ち歩きできるように肉や野菜を串に刺すこともあります。

 

川遊び

f:id:kiririn122:20180702004712j:plain

BBQに付随して行われることが多い水遊びです。創作だと足が浸かる程度の川で水をかけあうのが定番ですね。あとは水切りの回数を競ったり、魚掴みをしたり、高いところから飛び込んで度胸試しをしたり、ビーチボールで遊んだりすることもあります。

 

夏期講習

f:id:kiririn122:20180702224327j:plain

 長期休暇中に学校や塾で行われる授業のことを指します。夏のイベントというには少し地味ですが、創作での登場頻度はかなり高めです。期末テストで赤点だった生徒に対して行われる授業は補講であり、自主的に参加する夏期講習とは別物です。塾で行われる夏期講習は6月下旬から7月上旬くらいまでに申し込むのが一般的です。

 

 海水浴

f:id:kiririn122:20180702230102j:plain

砂浜についたらとりあえず「海だー!!!」と叫ぶのがお約束です。また可愛い女性キャラクターは高確率でナンパされます。海の楽しみ方は人それぞれで、遠泳する人、仲間とビーチボールで遊ぶ人、スイカ割りをする人、砂でお城を作る人、日光浴する人、コンテストに参加する人、ナンパに勤しむ人、それらを見ながらお酒を飲む人などがいます。ラブコメでは海の家でバイトすることも多いです。

 

プール開き

f:id:kiririn122:20180702231004j:plain

学校のプール開きの時期は6月中旬~7月上旬あたりが一般的です。学校によってはプール設備がないこともあり、ない場合は水泳の授業は行われません。毎年プールに水を張る前に生徒の手によってプール掃除が行われます。水泳部がある学校だと水泳部と体育委員会、生徒会執行部がプールを清掃することが多いです。創作では何かを賭けて水泳勝負をしたり、泳げないヒロインとマンツーマンで練習するシチュエーションがよく見られます。

 

お墓参り

f:id:kiririn122:20180703205053j:plain

お盆は地元に帰省してお墓参りをする人が多い時期です。両親と共に祖父母の家に行く場合は、その地で新たな出会いがあるかもしれません。お墓参りの手順は地域や宗派によってばらつきがあり、またお盆に関連する風習も地域ごとに異なります。例としては長崎県近辺で行われる精霊流しや広島の盆灯篭、関西の地蔵盆などがあります。

お供え物などを載せた精霊舟を海に流して先祖をあの世へと送る「精霊流し」
お供え物などを載せた精霊舟を海に流して先祖をあの世へと送る「精霊流し」
お供え物などを載せた精霊舟を海に流して先祖をあの世へと送る「精霊流し」

 

キャンプ

f:id:kiririn122:20180702233631j:plain

初心者がキャンプをする場合はキャンプ場に行くのが一般的です。キャンプ場では写真のようにテントを張って泊まることもできますが、追加料金を支払えばコテージやバンガローを利用することもできます。和気藹々とした昼の様子を描いたあと、夜になってなんらかの事件が起こり、翌日ギクシャクした状態で帰宅する……というのが恋愛作品における泊りがけのセオリーです。

 

虫取り

f:id:kiririn122:20180703004252j:plain

カブトムシやクワガタ、蝉などを捕る遊びです。高校生がやることはあまりないので、幼い頃の思い出として登場することが多いです。数人でやる場合は、蝉を捕まえた数で勝負することがよくあります。

 

天体観測

f:id:kiririn122:20180703001952j:plain

 有名な夏の大三角といえば、デネブ、アルタイル、ベガの3星ですね。このうちベガとアルタイルは、七夕の伝説における織姫と彦星です。夜空を見上げて自分と星の在り方を重ねるキャラクターは多いので、主要な星の伝説は押さえておくとよいでしょう。